
第24回(令和3年度)
並べ替え
-
逞しく明るく生きよと送別の師との写真も黄ばみにけり
-
乙女等は並びて坂を下り行く青葉輝よふ夕光の中
-
婚礼のつまみ菜を摘む夢見たり吾八十を過ぎしと言ふに
-
できる人できない人も関係なしスポーツは皆楽しめば勝ち
-
竿を振り浮き輪を睨む少年は何処か似ている若き日の頃
-
コスモスの淡き花辺の下にしてハイネの詩を口づさみけり
-
迎へ火の藁の煙に御霊乗す満員車内ぎゅう詰めにして
-
炎天下八日の留守にもハヤトチリ蔓伸ばしおり安堵する
-
夕間暮れ白き体を隠すがに雪降る畑に白鳥はおりぬ
-
舂きて消えゆ農夫ら僅かなる畑の焚き火に姿留めん
-
つくりかけめざまし時計がやかましいだけど楽しいプログロミング
-
休日に歯医者に行けと母が言うそんなことよりゲームがしたい
-
夏祭り花火見ている親子かな
-
あじさいやつゆにぬれつつきれいだな
-
夏の夜の出づる月かな雲間より
-
来年の桜咲くまで希望待つ
-
大寒にうつらうつらと足湯揺れ
-
湯気の立つアスパラガスのお裾分け
-
一人居て元気出ればとさくらんぼ
-
万緑の峠に至る道遠し